東京・南方熊楠翻字の会
参考文献など
書名の後の [BOOK] [MARC] などは、それぞれ刊行物データベースの内容紹介からの引用。
- 『南方熊楠全集』全12巻 乾元社 1951〜52年
- 『南方熊楠全集』10巻+別巻2巻 平凡社 1971〜75年 * 別巻第二に人名・事項索引あり
- 『南方熊楠日記』全4巻 八坂書房 * 第四巻に人名索引あり
- 『南方熊楠 柳田国男 往復書簡』 平凡社 1976年
- 『増補 南方熊楠書簡集』 紀南文化財研究会 1988年(初版 1981年)
- 『南方熊楠書簡抄―宮武省三宛』 吉川弘文館 1988年
- 『南方熊楠書簡 盟友 毛利清雅へ』 日本エディタースクール出版部 1988年
- 『南方熊楠 門弟への手紙 上松蓊へ』 日本エディタースクール出版部 1990年
- 『南方熊楠 土宜法龍 往復書簡』 八坂書房 1990年
- 『南方熊楠 男色談義 岩田準一往復書簡』 八坂書房 1991年
- 『竹馬の友へ 小笠原誉至夫宛書簡』 八坂書房 1993年
- 「小畔四郎宛南方熊楠書簡(1927-1929)」『熊楠研究』4 (2002年)-
- 飯倉照平
「南方熊楠と中国古典 ―『南方熊楠全集』漢籍索引(一)―」東京都立大学人文学部『人文学報』180号、1986年
- 飯倉照平
「平凡社版南方熊楠全集大蔵経索引」『熊楠研究』3 2001年
- 児玉幸多
『くずし字用例辞典』 東京堂出版 1993年(1981年初版) 1368p 19cm
* 字からさまざまな書き方を調べる。一冊だけ挙げるならこの本。
- 児玉幸多
『くずし字解読辞典』 東京堂出版 1993年(1970年初版) 397p 19cm
* 起筆など形から字を調べる。
- 波多野幸彦監修 東京手紙の会編集
『くずし字字典』 思文閣出版 2000年 1452p 21x15cm
* 字から実際の筆例を調べる。中国と日本の名蹟字例を筆者名とともに挙げている(人名索引はない)。
- 林英夫 [監修] 根岸茂夫他編
『古文書【解読字典】』新編 柏書房 1993年 480p+99p 20cm
* 『古文書字叢』の縮刷普及版。古文書の用例を収集掲載。
- 林英夫
『音訓引古文書大字叢』 柏書房 1999年 851p 27cm
* [出版者案内] 項目数1万4千。語句の冒頭が読めなくても、途中や最後の文字が一つでも読めれば必ず引ける。用語辞典も兼ねた近世文書大字典。
* [MARC] 古文書の文意を汲み取りながら、くずし字を読み解くための辞典+字典。近世文書から多彩な実例を収録、一文字でも読めれば引けるような構成で、索引・付録も充実。
- 林英夫
『音訓引き古文書字典』 柏書房 2004年 810p 22cm
* [MARC] 初心者にやさしく、研究者にも便利な50音配列の国語辞典式くずし字字典。「くずし字」「言葉」「意味」を同時に引くことができる。古文書用語のうち一字で引ける便利な索引付き。99年刊「音訓引古文書大字叢」の普及版。
- 林英夫 中田易直
『入門 近世文書【字典】』 柏書房 1975年 310p 19cm
* 近世文書で典型的な書法を、表題、文書の書き出し、結句、その他の言いまわしと熟語、基本的な字などの分類に従って挙げている。覚えるための本。
- 柏書房編集部 (編集)
『覚えておきたい古文書くずし字200選』
『覚えておきたい古文書くずし字500選』 柏書房 2001-2002年 221p+286p 21x15cm
* 二冊合わせて700字、覚えるための本。
- 吉田豊
『江戸かな古文書入門』 柏書房 1995年 174p 21cm
* 往来物、流行歌、小倉百人一首、草双紙の順で、版本(あえて狭義の古文書ではなく)の実例によって「江戸かな」(変体仮名をこう呼んでいる)のかたちを覚える。
- 吉田豊
『寺子屋式古文書手習い』 柏書房 1998年 219p 21cm
* [BOOK] 本書で教材に取り上げた古文書は、主として東京都多摩地方の名主文書でありますが、教習内容に応じ適宜抜粋して図版に掲げました。また、版本は著者の蔵本です。
* [MARC] 江戸時代の庶民が学んだように、まずかなを覚えてから手紙、版本の読解へと進む寺子屋式古文書学習。初歩から学習したい人のために懇切な解説と豊富な文例をもりこんだ。前著「江戸かな古文書入門」の姉妹編。
- 森安彦
『古文書を読んでみよう―文書で知る江戸の農村のくらし NHK趣味悠々』 日本放送出版協会 2001年 95 p 26cm
* 変体かな、異体字の一覧もある。近世文書に親しみを持つための入門書。 cf: 『古文書を読もう』(講談社選書メチエ 2003年)は同書の内容を引き継いだもの。他に『古文書が語る近世村人の一生 セミナー〈原典を読む〉(4)』(国文学研究資料館 1994年)も、初心者への配慮に富む。
- アダム カバット Adam Kabat
『妖怪草紙―くずし字入門』(シリーズ日本人の手習い) 柏書房 2001年 222p 21x15cm
* [MARC] 江戸の草双紙に登場する愉快な妖怪たちがナヴィゲーターのユニークなくずし字入門書。著者秘伝の「ステップアップ」で基本文字150を確実に習得。練習問題、コラムも充実。
- 林英夫
『おさらい古文書の基礎―文例と語彙』(シリーズ日本人の手習い) 柏書房 2002年 298p 21x15cm
* [MARC] 「候」「仰」など古文書の基本語彙を学びながら、様々な言い回しを身に付ける。くずし字を判読し、声に出して読み、意味を理解するための新しい古文書総合学習書。
- 『国書総目録』(國書總目録)補訂版 岩波書店編刊 1989-1991 9冊 27cm
- 『古典籍総合目録 : 国書総目録続編』 国文学研究資料館編 岩波書店 1990 3冊 27cm
- 『群書索引』 物集高見著 廣文庫刊行會 1916-1917 3冊 27cm
* 再刊 1925、覆刻版 名著普及會 1975.10 3冊 22cm
- ○中小辞典(一冊物)
- 宇井伯寿監修
『仏教辞典』 東成出版社(のち大東出版社) 1953年 1148p 19cm
- 中村元 [ほか] 編
『岩波仏教辞典』第2版 岩波書店 2002年 1246p 20cm(初版 1989年)
- ○大辞典
- 望月信亨編 ; 塚本善隆 [ほか] 編
『望月仏教大辞典』増訂4版 世界聖典刊行協会 10冊 27cm 1967年-(初版1931-)
- 中村元著
『広説佛教語大辞典』 東京書籍 4冊 27cm 2001年(「佛教語大辞典」(1975年刊)の改題, 改訂版)
- 龍谷大学編
『佛教大辞典』 冨山房 7冊 27cm 1987年10版
- 総合仏教大辞典編集委員会編
『総合仏教大辞典』 法蔵館 1987年 3冊 27cm
- ○大蔵経関連
- 鎌田茂雄 [ほか] 編
『大蔵経全解説大事典』 雄山閣出版 1998年 1071p 27cm
- ○密教・真言宗関係
- 密教辞典編纂会編
『密教大辞典』京都・密教辞典編纂会 1931-1933年 3冊 26cm
・縮刷版(改訂増補・法藏館 1983年 2347+166+232p 22cm)あり
- 萩原 博光, 山本 幸憲, 伊沢 正名
『日本変形菌類図鑑』 平凡社 1995年 163 p 22cm
* [BOOK]
日本に生息する変形菌(真性粘菌)の図鑑。134種8変種をカラー写真とともに解説する。巻頭に総論、巻末に用語の解説、和英・英和の用語対照表等がある。巻末にはほかに学名索引、和名索引を付す。
- 山本幸憲
『図説 日本の変形菌』 東洋書林 1998年 700 p 22cm
* 世界的な基本文献。熊楠の遺した裸名学名を検索できる唯一の文献。
- Lado, C.
Nomenmyx A Nomenclatural Taxabase of Myxomycetes, Cuadernos de Trabajo Flora Mycologica Iberica, No 16. 2001.
* 最新最詳の変形菌学名表。過去に報告された学名の同定を綿密に行っている。属名と種小名それぞれの索引を備える。
- 今関六也・本郷次雄
『原色新日本菌類図鑑(1・2)』保育社 1987-1989.
- 日本菌学会
『菌学用語集』Medical Publisher, 1996.
- Brummitt, R. K., Powll, C. E.
Authors of Plant Names, The Royal Botanical Gardens, Kew, 1992.
* 植物(含藻類、蘚苔類、地衣類、菌類)の学名命名者のリスト。
- 菌学関係文献 further to be followed
- 小畔亀太郎、小畔四郎
『父のおもかげ』 私家版(長岡) 1926年
* 旧長岡藩士で戊辰戦争にも従軍、後の明治十年西南の役に官軍方で出征し九州にて没した父君の足跡を訪ねた記録。
- 「南方熊楠宛中村古峡書簡」『熊楠研究』5 (2003年)-
- 『変態心理』復刻版 全34巻・別冊1
* 中村古峡主宰/日本精神医学会発行の精神病理学雑誌。
- 小田晋+栗原彬+佐藤達哉+曾根博義+中村民男
『『変態心理』と中村古峡 ―大正期への新視角』 不二出版 2001年 380p 21x15cm
* 中村古峡と『変態心理』についての基本文献。
上掲『往復書簡』、仏教関係参考文献
南方邸所蔵熊楠宛土宜法龍書簡_通。